株式会社三浦工務店では、協力業者の皆様のご要望を基に、昨年に引き続き、事業所に選任しなければならない資格及び作業する上で必要な特別教育の講習を行いました。
4月26日に「化学物質管理者講習」および「保護具着用管理責任者講習」を実施しました。

講習の様子
7月22日に「化学物質管理者講習」および「保護具管理者講習」、7月26日には「自由研削砥石特別教育講習」を実施しました。

自由研削碇石特別教育講習の様子
NEWS
株式会社三浦工務店では、協力業者の皆様のご要望を基に、昨年に引き続き、事業所に選任しなければならない資格及び作業する上で必要な特別教育の講習を行いました。
4月26日に「化学物質管理者講習」および「保護具着用管理責任者講習」を実施しました。
講習の様子
7月22日に「化学物質管理者講習」および「保護具管理者講習」、7月26日には「自由研削砥石特別教育講習」を実施しました。
自由研削碇石特別教育講習の様子
千葉県船橋市藤原にて「FH Medical Mall PROJECT」の上棟式を執り行いました。
施主様の参拝
三浦会長による本締めの挨拶
建築主:有限会社よしはし
設計監理:イケモト設計室
建設地:千葉県船橋市
用 途:診療所、調剤薬局
構 造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造
階 数:地上2階建て
延床面積:979.56㎡
その他
株式会社三浦工務店では、社員一人ひとりのスキル向上と意識の向上を目的に、階層別研修を実施しました。社員のキャリアステージに応じた内容で、それぞれが今後の業務に活かせる学びを得る有意義な機会となりました。
1.若手社員研修:チームワーク、リーダーになる最初の一歩
2.中堅社員研修:部下・後輩指導の仕方のアップデートについて
3.管理職研修:問題が危機に変わらないため、危機が拡大しないためのリスクマネジメントについて
その他
7月8日、9日の2日間に渡り、足立区立蒲原中学校の生徒さんをお迎えし、職場体験学習を実施しました。
建設業界に関する座学に加え、新築工事の現場を見学する体験を通じて、仕事のやりがいや魅力について学んでいただきました。
座学の様子
現場見学体験
【職場体験学習の目的】
(1)職場体験を通して多くの方々とふれあい、コミュニケーション能力や社会性および思いやりの心など道徳性を身につける。
(2)社会の人々の様々な生き方にふれることにより、自分の将来を考える機会とする。
(3)適切な勤労観や職業観を育て、自らの進路の選択と決定に必要な能力や態度を身につける。
安全
社員向けに安全衛生教育研修を実施いたしました。
【4月16日 新入社員他ハーネス型安全帯使用研修】
労働災害の未然防止を目的に、安全衛生に関する基礎知識や現場での留意点について再確認を行いました。
研修の様子
【5月15日 熱中症予防研修】
昨今の異常気象による熱中症リスクの高まりと法改正を受け、事業者に義務付けられた「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」に対応するため、三浦工務店では現場に携わる社員全員に熱中症予防指導員の社内研修を5回に分け実施しました。
第2回研修の様子
【6月17日リスクアセスメント研修】
労働災害の再発防止にとどまらず、「先取り型の安全衛生活動」として、「危険性や有害性の調査を実施(リスクアセスメント)」、その結果を目標や計画に反映させ、PDCAによる自主的な取り組みを行い、安全衛生水準の継続的な向上を目指します。
グループワークの様子