酉の市は、11月の酉の日(十二支)に、関東各地の鷲神社や大島神社などの寺社で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りに立つ市のことです。
株式会社三浦工務店では益々の発展を祈願するために、今年も浅草の鷲神社に参拝させて頂きました。
エントランス正面の神棚に毎年熊手をお祀りしていますので、本社に訪れた際は是非ご覧ください。
NEWS
その他
酉の市は、11月の酉の日(十二支)に、関東各地の鷲神社や大島神社などの寺社で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りに立つ市のことです。
株式会社三浦工務店では益々の発展を祈願するために、今年も浅草の鷲神社に参拝させて頂きました。
エントランス正面の神棚に毎年熊手をお祀りしていますので、本社に訪れた際は是非ご覧ください。
2024年10月4日(金)に、東京国際フォーラムで開催される全国建設業労働災害防止大会にて、
三浦工務店の安全衛生活動の一環である「コスモス認定」を取得するまでの取り組みを、安全管理部長 酒井より講演することとなりました。
オンデマンドでの配信もございますので、ぜひご覧ください。
≪ご紹介内容≫
「安全第一」を掲げながら、中々「コスモス導入」に踏み切れなかった中小企業建設業である三浦工務店が、コスモス導入から構築、そして「コスモス認定取得」するまでの取り組みをご紹介します。
江戸川区江戸川にて地鎮祭を執り行いました。
あいにくの小雨でしたが、地鎮祭で雨が降ることは縁起が良い事とされています。その土地の氏神様をお迎えする時に雨が降ると、清めの雨として、幸運が吹き込むと言われています。また、「雨降って地固まる」というように、地盤が安定するという意味もあり、雨を味方につけて、工事の安全を祈願していただきました。
会場設営は、三浦工務店の鳶が行い、足元の心配もなく執り行われ、お客様に大変喜んでいただきました。
設計:株式会社浅井アーキテクツ一級建築士事務所
建設地:東京都江戸川区
用途:共同住宅
構造:木造
9月11日 三浦工務店では、関係事業者様をお招きし安全衛生推進大会を実施いたしました。
本大会では、足立労働基準監督署 署長より来賓のご挨拶をいただき、足立労働基準監督署 安全衛生課長並びに足立消防署予防 課長からは、安全衛生・火災事例等のご講話をしていただきました。今後も危険要因を排除し、労働災害0を達成するため、店社及び作業所の社員並びに関係する事業者様と一体となって安全衛生活動を継続的に取り組んでまいります。